寝具製作事例No.143『残暑見舞い申し上げます』
2020年8月30日 / えびすやにあるもの, 寝具制作事例, 綿製品
暑い日が続きます。(-_-;)
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私、朝夕に蚊に襲われながら植木を剪定しています。
段々、日が短くなりできる時間が短くなってきましたね。
さて、最近ブログの更新が滞ってますが
お仕事はちゃんとやっております。
敷きふとん、三枚のお仕立てです。
お預かりした綿が2枚分は十分に出来るが
3枚には足らないといった中途半端な量の時
3枚仕立てると新綿の割合が増えるわけです。
その時には仕上がりがとても良くなります。
この3枚は平均的な仕立直しの場合の新綿の量よりも
倍近く足していますので凄くシッカリとしたいい
仕上がりになっております。
次はこたつふとんです。
70㎝x70㎝の小さめのこたつを使っておられる
お客様からのオーダー品です。
一般的なこたつ布団はキルティングミシンで
加工していますがこれは昔ながらの和綴じで
綿も縦横縦横に組んでいる手作りです。
こたつふとんの場合の和綴は数が多いので
結構大変なんです(^^;そして、一般的なこたつふとんの
中身に用いられるポリエステル綿ではなく綿100%ですので
肌添いがとても良いです。そしてキルティングタイプの
こたつふとんは分厚く作ることが出来ません。
分厚くするとミシンの針が折れてしまうのですが和綴じの
場合は分厚く作れます。こたつの熱を逃がさず閉じ込めるには
綿わたで分厚い方が良いですね。それをご存じのお客様は
和綴じ指定でご注文を下さいます。
涼しくなるまであと少し!
皆様もお体ご自愛下さい。
えびすやの得意な仕事
羽毛ふとん・枕・綿ふとん、オリジナル寝具オーダー等の製作事例は⇒こちら
1人1人の身体に合わせ寝易くする寝具調整の事例は⇒こちら
ムートン職人が目利きをした価値あるお値打ちのムートンとメンテナンス⇒こちら
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します