上京物語
お盆前の綿ふとんの仕立て直しは
終了しました。今からのお預かりは盆後の
納品となります。綿はお預かりしたお客様
ごとに個別管理し製綿します。
左側の綿は緞子の婚礼ふとんで
殆ど使われていないのにネズミに
角をかじられていました。勿体ないですね。
こういう時は仕立て直しがおススメです。
綿の質も良し、状態も良し!良い仕上がりに
なるんじゃないでしょうか?
さて、今日は東京へ2組、荷物を送りました。
2組とも赤ちゃんの出産お祝いです。
生命の誕生にお付き合い出来る事はとても
光栄な事であります。(^^)
綿のベビーふとんです。
今、一般的に販売されているベビー布団は
ほぼ大半のモノが
『ポリエステル製』
です。側地は綿でも中の綿はポリエステル
そういったものが多いですね。これは
赤ちゃんに対しては相当過酷な睡眠環境です。
大人だってキツイのに汗腺が十分に発達
しておらず、体温調節もままならない。
この暑い夏、蒸れるポリエステル綿…。
赤ちゃんは喋られません。
ただ、泣いて訴えるのみです。
是非、自然素材の寝具を用意してあげて下さい。
えびすやではキルトタイプと
昔ながらの職人仕立ての和綴じタイプと両方
取り扱っております。
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します
※docomo,au,softbankからのお問合わせはそのままメールをお送りいただくと返信が
届きません。お手数ですがパソコンメールを受信可能な設定にして頂くか、
gmail等、PCからお問い合わせ下さいますようお願い致します。