これから少しづつ暖かくなる
僕はまだ冬仕様(1.2kgのホワイトグースの羽毛ふとんにパシーマ)で寝ておりますが
夜も大分、暖かくなってきましたので少し薄くしたいな~なんて思う今日このごろです。
羽毛ふとんは掛ふとん、肌掛けふとん、合いふとんと大まかに三種類の厚みがあります。?
主に掛ふとんは秋~冬~春、肌ふとんは冬に掛けふとんと重ねたり夏場、単体で
使います。合いふとんは春、秋がメインになる掛ふとんと肌ふとんの間の厚みです。
昨年、思いっ切り軽くて合いふとんよりももう少し薄い。だけど暖かい、冷え性や
夏場、エアコンを使う場合になんか持って来いのふとんを作りたいと思って作ったのが
正直、見た目、何処が違うかなんてわからないくらい普通です。
ふとんは基本的に長方形。◯も△も☆の形をしたふとんはありません(^^;
ですが、この長方形のふとんには細やかな工夫を重ねてます。
生地は通常の羽毛ふとんの生地よりも40%軽くしています。
通気性もかなり良い生地です。通気が良いので粒が大きく熟成した
シッカリとした羽毛しか使えません。通気が良いので羽毛の調湿機能が
十分に発揮されます。生地が軽いので羽毛がよく膨らみ空気層に
厚みが出来る事と身体によくフィットするように仕立ててあります。?
このふとんを肌に掛けてみると・・・。
『むちゃくちゃ軽い!』
ビックリするほど軽いです。これに軽量タイプのカバーリングを掛ければ
とてもいい感じになります。軽いので身体に負担もかかりにくく、ベッドで
使用しても下へ引っ張らられません。なかなか宜しい感じです(^^)
えびすやの羽毛ふとんはオリジナルです。
最後までご愛読ありがとうございます。宜しければクリックをお願い致します